診療のご案内Medical Information
受付時間
午前診 9:00~12:30
午後診 15:45~19:00
医師の予定や混雑状況などにより受付終了時間を早めることがございます。皆様にはご迷惑をお掛け致しますが、ご理解の程、宜しくお願い致します。当日の状況は、お電話にてお問い合わせください。
初診の方は、X-p(レントゲン)や検査などで、お時間かかる場合がございますので、受付終了時間の30分前までにはお入りいただくようお願い致します。
診療時間
受付時間:
午前診 9:00~12:30
午後診 15:45~19:00
診療時間:
午前診 9:15~12:30
午後診 16:00~19:00
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
午前 | 受付 9:00~12:30 |
|||||
午後 | 月火水金受付 15:45~19:00 |
休 |
|
休 |
休診日 木午後・土午後・日・祝
受付時間 診療時間の15分前から開始
診療科目
一般整形外科
首、肩、腰、膝の痛み、手足のしびれや痛み、各関節の障害や痛み、外傷、骨粗鬆症などの治療。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
森田 |
|||||
白 |
森田 |
休 |
森田 |
休 |
リハビリテーション
通所リハビリテーション空き状況
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
午前診 | – | – | – | – | – | – |
午後診 | – | – | – | – | – | – |
訪問リハビリテーション空き状況
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
午前診 | – | – | – | – | – | – |
午後診 | – | – | – | – | – | – |
外来リハビリテーション
医療保険を用いて行うリハビリテーション。
リハビリテーション専門職である理学療法士による個別リハビリにより、痛みや日常生活での不便の改善を目指します。
通所リハビリテーション
介護保険を用いて行うリハビリテーション。
リハビリテーション専門職である理学療法士が一人一人に応じたリハビリプラグラムを作成し、身体機能の維持、改善を目指します。
在宅訪問診療と訪問リハビリテーション
通院困難な方のために、整形外科医による往診及び理学療法士がご自宅へ訪問してのリハビリテーション。
平成29年12月より訪問リハビリテーションを開始しています 。
ケアプランセンター
Tel.06-6131-9740
Fax.06-6131-9755
専門外来
リウマチ内科
毎週 水曜日の午前診
リウマチ専門医による専門的治療。
※予約外来となっています。詳しくはスタッフまでお尋ねください。
装具の外来
毎週 火曜日の午前診、第1、3、5週 火曜日の午後診、毎週 金曜日の午後診
義肢装具士による足の障害(外反母趾、偏平足など)への対策として、様々な工夫を施行した整形外科靴やインソールの提案と提供をします。
ボツリヌス療法について
当院では、脳卒中の後遺症としてみられる痙縮に対して、ボツリヌス療法を行っています。
痙縮とは、筋肉が過度に緊張してしまう状態を指し、手指が握ったまま開きにくい、肘が曲がる、つま先が伸びたまま固まるなどの症状がみられます。
ボツリヌス療法は、筋肉の緊張に関わる神経の働きを抑える「ボツリヌストキシン」という薬を注射する治療で、筋肉の緊張を和らげ、日常生活での不便を軽減することが期待されます。
詳しくは当院までご相談ください。
マイナ保険証のお知らせ
当院では、診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めいています。
正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証の利用にご協力をお願い致します。
◆医療情報・システム基盤整備体制充実加算(初診時)
加算1 4点
加算2 2点(マイナ保険証を利用した場合)
